製品はどこで買えますか?
SHOPページより、ブランド別・都道府県別に正規販売店を掲載しております。
在庫/試乗車の有無などに関しては、大変お手数ですが、正規販売店宛に直接お問い合わせ下さい。
URL:https://besv-241107.stg-s.snapup.jp/shop/
なお、弊社製品は、すべて正規販売店での対面販売をしておりますので、ネット販売等でお買い上げいただくことはできません。
一部詐欺と思われるサイトや、不正なサイトもあり、ネット販売でのご購入の場合は、修理や保証を受けられない場合がありますので、ご注意くださいませ。
また、中古販売等、二次流通商品の場合も保証の対象外となることがございますので、お買い上げの際は正規販売店をご利用くださいませ。
公道は走れますか?
はい。弊社が販売するの全ての製品は、道路交通法の定める基準に適合し型式認定を取得しております。
走行時は、道路交通法上の規則に従い、原則として車道の左側を走行してください。
(なお、BESVのTRシリーズは、オフロード走行時の操作性を重視し、ハンドル長を長く設定しております。
よって、普通自転車としてのハンドル長を超過するため、道路交通法上、歩道の走行はできません。)
アシスト出力は?
アシスト出力は時速10kmまでは人力1:アシスト2、時速10km以上でアシスト力は逓減し、時速24kmではアシストはゼロになります。
ペダルトルクを感知する踏力比例方式でアシストを出力しますので、ペダルを踏み、漕がないと進むことはできません。
雨の日でも乗ることはできますか?
雨の日でも、電動アシスト自転車は走行可能です。
ただし、路面が濡れていたり、視界が悪いことが懸念されますので、ご利用時には十分にご注意ください。
また、保管の際は、サビ対策として屋根のある所や自転車カバーを用いることで自転車が傷みにくくなります。
弊社製品は、すべてIPX5の基準(散水、飛沫、噴流)をクリアしています。ただし、台風やゲリラ豪雨の際などは、長時間の豪雨が直接自転車にかからない、また、車両が浸水しない場所での保管などにご留意くださいませ。
バッテリーが切れても走れますか?
はい。アシストの機能はなくなりますが、通常の自転車としてご利用いただけます。
また、変速機をうまく活用して、軽いギアで走行することで、より楽に走行できます。
なお、標準でライトを装備しているモデルについては、バッテリーが減ると先にアシスト出力がOFFになりますが、その後ライトは2時間程度点灯させることができます。
バッテリー満充電1回にどのくらい電気代かかりますか?
おおむね10円~14円程度です。 <PSA1の場合> 10.5Ah、36vバッテリーの場合、10.5×36v=378wh(0.378kw)、0.378×27円=10.21円(1kWhあたり27円で試算)
バッテリーの寿命はどれくらいですか?
一般的にリチウムイオン蓄電池は、充電サイクル回数500回で70%。700回で65%、1000回で45%程度の蓄電容量となります。 ただし、充電環境温度や、使用状態によっても異なります。
改造できますか?
弊社製品は国内の型式認定制度の基準をクリアした上で販売しております。
この型式認定において定められた改造防止策を施しておりBESVの車両は変速機等の改造/仕様変更が容易にできないようになっています。
これは、改造をすることでアシストの出力が国内基準を逸脱することが無いようにするためです。
また、販売時の仕様から改造をすることでメーカー保証を受けられなくなる可能性があります。
また、クランク部分に使用しているフィキシングボルトは、弊社の専用品です。取り外しの為の専用工具は、正規代理店のみに提供しており、市販は行っておりません。