FAQ よくあるご質問

TOP > FAQ > 故障やトラブル、エラーについて > ボタンを押しても、アシストモード切り替えができません。

故障やトラブル、エラーについて

Q ボタンを押しても、アシストモード切り替えができません。

電源は入って、ディスプレイが点灯している状態で、アシスト切り替えができない場合、以下の可能性があります。
(1)アシスト切り替えスイッチの故障
(2)いずれかのエラーコード・ワーニングコードが発現中
(3)バッテリーの故障や充電中のご認知(ディスプレイ上に充電中のマークの表示)
<確認方法>
まず、(1)の原因の可否を確認するには、以下の方法があります。
小型HMIディスプレイの場合などは、iボタンを押して、一度メニュー画面に入ります。
ここで、アシスト切り替えスイッチにて、メニュー上でのカーソルの上下移動ができるかどうかを確認します。
もし、カーソル移動がUp・Downともに可能であれば、アシスト切り替えスイッチの故障ではありません。
逆に、APPと接続可能モデルの場合は、APP操作によってアシストの切り替えができるかを確認します。
もし、APPでアシスト切り替えができる場合は、アシスト切り替えスイッチの物理的故障が原因です。
(2)の場合は、エラーの原因を取り除くことが先決です。
(3)の場合は、バッテリー交換が必要になります。
いずれの方法も販売店での点検を通して、原因を確認することになります。

 

#電源 #バッテリー #故障 #スイッチ #ボタン