FAQ よくあるご質問

TOP > FAQ > 検索結果

検索結果

「」 検索結果 107

  • Q バッテリーの寿命はどれくらいですか?

    一般的にリチウムイオン蓄電池は、充電サイクル700〜1000回程度が寿命といわれています。
    この充放電サイクルの回数とは、充電器を差した回数のことではなく、100%分の容量を蓄電することで1サイクルとカウントします。
    つまり、毎日20%分ずつを充電したとして、5日間、毎日充電を行って初めて、20%×5回=100%で1サイクル(1回)分としてカウントをします。
    一般な使用環境(適正温度や湿度)において、このカウントが500回ほどで新品時の約70%~80%程度に容量が劣化するといわれており、BESV製品においては、700サイクルで新品時の65%、1000サイクルで新品時の45%の実容量まで劣化をします。
    ちなみに、この継ぎ足し充電を頻度高く実施することで、バッテリーの劣化を著しく加速することはありませんので、こまめに充電を実施しても問題はありません。

     

    #バッテリー #寿命 #充電回数 #継ぎ足し充電

  • Q バッテリー満充電1回にどのくらい電気代かかりますか?

    おおむね10円~14円程度です。
    <PSA1の場合>
    10.5Ah、36vバッテリーの場合、10.5×36v=378wh(0.378kw)、0.378×27円=10.21円(1kWhあたり27円で試算)

     

    #電気代 #コスト #費用 #維持費

  • Q バッテリーが切れても走れますか?

    はい。アシストによる駆動補助はなくなりますが、バッテリーが切れても普通の自転車としてご利用いただけます。
    また、変速機をうまく活用して、軽いギアで走行することで、より楽に走行できます。
    なお、標準でライトを装備しているモデルについては、バッテリーが減ると先にアシスト出力がOFFになりますが、夜間の安全上の観点から、以降2時間程度の走行中はライトを点灯させることができます。

     

    #バッテリー切れ #走行可能

  • Q 海外でも利用できますか?

    まず、弊社製品の製品保証は日本国内でのご利用に限る点、ご了承くださいませ。
    その上で、電動アシスト自転車を海外への持ち出しに際し、事前に当該国における電動アシスト自転車/e-Bikeの利用条項や、輸入条項などをご確認ください。
    バッテリーに関しては、危険物扱いとなり航空便の手荷物/預け荷物での持ち込みができません。(詳しくは各航空会社のリチウムイオンに関する条項をご確認ください)
    その上で、リチウムイオンバッテリーを海外に発送するには、DHLやUPSなどの海外貨物サービスをご利用いただく必要がありますが、各社ごとに必要な書類・書式がございます。弊社からMSDSのご提供は可能ですが、お手続き等はお客様ご本人で実施頂くことになります。また、輸出先の法律によっては、電動アシスト自転車(E-BIKE)の利用自体に制限がある場合もありますので、併せてご確認くださいませ。

     

    #海外 #輸入 #飛行機 #危険物

  • Q 中古車を購入しました。アフターサポートは受けられますか?

    はい。基本的には正規販売店で対応可能です。ただし、購入証明書や、防犯登録の有無、ご本人様確認などをさせて頂く場合がございます。また、中古車の場合は、基本的には新車購入から期限付きでの保証対象の対象外となりますので、予めご了承くださいませ。

     

    #中古 #修理 #修理部品 #点検 #メンテナンス

  • Q 知人から自転車を譲渡されました。アフターサポートは受けられますか?

    はい。基本的には正規販売店で対応可能です。ただし、譲渡証明書や、防犯登録の有無、ご本人様確認などをさせて頂く場合がございますので、必要書類については予めご用意をお願いいたします。

     

    #譲渡 #修理 #修理部品 #点検 #メンテナンス

  • Q 引っ越しをしたので、購入店が遠くなりました。購入店じゃなくても修理はできますか?

    はい。基本的には正規販売店で対応可能です。ただし、来店前に事前に店舗にご相談を頂く方が良いです。修理・メンテナンスに関して専用工具が必要な場合があり、店舗によって保有の有無が異なります。もし、お近くの店舗で受付が困難などあれば、弊社までご相談ください。対応可能な店舗をご紹介させていただきます。

     

    #修理 #修理部品 #点検 #メンテナンス

  • Q どこで修理ができますか?

    お買い上げの店舗または、お近くの正規販売店にてご相談をお願いいたします。
    弊社では、国内にてすべての補修パーツを保有しておりますで、
    速やかに修理部品のご用意が可能です。

     

    #修理 #修理部品 #点検 #メンテナンス

  • Q オプションパーツ、メンテナンスパーツはどこで購入できますか?

    正規取扱店であればどこでもご注文を承っております。
    取り付けには別途取付工賃が必要となり、また、パーツによっては送料のご負担が発生する場合もありますので、販売店にご確認ください。

     

    #オプションパーツ #純正パーツ #オプション品

  • Q BESV社で直接スペアキーを購入できますか。

    弊社ではスペアキーを始め、すべてのパーツにおいてユーザー様への直接販売は行っておりません。
    弊社製品のご注文は販売店を通じて承っております。大変お手数ですが、保証書をご持参の上、販売店にてご注文をお願いいたします。

     

    #スペアキー #カギ #鍵 #キー  #紛失