FAQ よくあるご質問

TOP > FAQ > 検索結果

検索結果

「」 検索結果 110

  • Q チャイルドシートはつきますか?

    CF1 Lena、Votani Q5のリアキャリアはクラス27kgですので、リアチャイルドシートが装着できます。
    ただし、幼児二人同乗基準適合車ではないので、同時に前後のチャイルドシートを装着することはできません。
    日本で発売している大半のチャイルドシートが装着可能です。詳細は販売店にご相談くださいませ。

     

    #チャイルドシート #子供 #子乗せ

  • Q オプション品はありますか?

    モデルによってそれぞれ純正オプションパーツをご用意しております。
    詳しくは各ブランドのオプションをご覧くださいませ。

     

    #オプション #パーツ #純正

  • Q バスケットはありますか?

    バスケット類はオプション品として設定しています。
    Votaniシリーズ、BESVPS1/PSA1、CF1 Lena/CF1 Linoに専用バスケットをご用意しています。
    なお、Votaniシリーズは、フロントキャリアと専用ブラケット取り付けることで、一般的な市販バスケットを取り付けることが可能です。
    PSシリーズにバスケットをオプションのバスケットを取り付ける際には、同時専用ブラケットも必要となります。
    ※既存ブラケットと専用ブラケットを取り換えて装着します。その際、ステムエクステンダーのスリットとブラケットのスリット位置を併せて固定してください。

     

    #バスケット #カゴ 

  • Q フロントライトは付いていますか?

    SMALO、Votaniブランドには標準装備です。BESVはモデルによって異なり、CF1 Lena、CF1 Linoにフロントライトが内蔵されています。
    また、別途オプションにて、PS/Jシリーズ用フロントライト(小型HMIディスプレイ用)、TR用フロントライトをご用意しております。
    PS/Jシリーズ用の小型HMIディスプレイ用のフロントライトは、装着後、ディスプレイ左側面の輝度調整ボタンを長押しすることで、USB給電のON/OFFが可能です。

     

    #ライト #標準 #前照灯

  • Q ディスプレイに【E06】【E82/E83】と表示されていますが、これはどのような症状ですか?

    【E06】は、バッテリー異常時に表示され、【E82】または【E83】と一緒に表示されます。
    【E82】:バッテリーマネジメントシステム(BMS)が、過電流等によりオープンヒューズの状態になっています。劣化や衝撃等による損傷が主な原因です。
    【E83】:内部セルバランス崩れが発生しています。劣化によりセルバランスに一定以上のGAPが発生していています。
    いずれも、使用継続することによるリスクを回避するために発生させる安全上のエラーコード(利用停止措置)です。
    保証期間内であれば、保証交換対象となります、それ以降であればバッテリー交換が必要です。

     

    #エラー #E06 #E82 #E83  #不具合 #異常 #故障

  • Q ディスプレイに【E07】【E08】と表示されていますが、これはどのような症状ですか?

    いずれもトルクセンサーに関するエラーです。
    【E08】は初期値不良なので、ペダルを踏みながら電源をOnにすると発生します。
    【E07】はペダルトルクを感知しつつも、スピードセンサーが反応しない状態、例えば信号待ちや踏切待ちで、ブレーキを引きながらペダルを踏むと、発生します。
    一度、ペダルから足を離して、症状が再発するかどうかを確認してください。
    再発する場合は、トルクセンサーのサビや故障による誤感知の可能性もあります。
    また、走行中に発生する場合は、走行中にバッテリーのガタなどで、瞬間的に通電が切れた際、ペダル自体を回している為、通電復旧時に【E08】が表示する場合もあります。この場合は、【E08】というトルクセンサーに関するエラー表示であるにも関わらず、その原因はバッテリーのガタツキによるというケースもあります。

     

    また、Youtubeの「BESVJAPANチャンネル」にて、「ユーザー向け動画マニュアル」としてトラブルシューティングの動画がご確認いただけます。
    上記の対応等で改善しない場合は、販売店または当サイトお問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。

     

    #エラー #E07 #E08 #不具合 #異常 #故障

  • Q ディスプレイに【E56】【E57】と表示されていますが、これはどのような症状ですか?

    ディスプレイのコネクトケーブルが、緩んでいる場合や断線している場合に発生する可能性があります。一度、ディスプレイ背面から車体フレーム側に伸びているケーブルを辿りスクリューコネクトの抜き差しを行い、接続しなおしてください。また、電源Onの状態で、ディスプレイケーブルを揺すってみて、エラーが表示されるかどうかもご確認ください。目視では断線や破損が見えなくても、揺すってみてエラーが表示されるようであれば、被膜内部での断線などの可能性もあります。
    【E56】は電源Onの時の接続不良/通信エラー、【E57】は通常時の通信エラーを示します。

     

    また、Youtubeの「BESVJAPANチャンネル」にて、「ユーザー向け動画マニュアル」としてトラブルシューティングの動画がご確認いただけます。
    上記の対応等で改善しない場合は、販売店または当サイトお問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。

     

    #エラー #E56 #E57  #不具合 #異常 #故障

  • Q ディスプレイに【E16】と表示されていますが、これはどのような症状ですか?

    モーターケーブルが緩んでいる、抜けている場合などに発生する可能性があります。モーターから伸びているケーブルを辿り、コネクト部分がしっかりと接続されているか確認をお願いいたします。また、ブレーキローターとの干渉等によるケーブルの破損の可能性もあります。モーターケーブルは、本体側にも伸びており、PSF1などは折り畳みを繰り返すことで、本体側でのコネクトにゆるみが生じている可能性もあります。ケーブル類に問題がない場合は、モーター内部のセンサーの故障が原因です。パーツの交換が必要となります。

     

    また、Youtubeの「BESVJAPANチャンネル」にて、「ユーザー向け動画マニュアル」としてトラブルシューティングの動画がご確認いただけます。
    上記の対応等で改善しない場合は、販売店または当サイトお問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。

     

    #エラー #E16 #不具合 #異常 #故障

  • Q ディスプレイに【W01】【E04】と表示されていますが、これはどのような症状ですか?

    PSシリーズで発生する可能性があります。バッテリーの取り付けガイドレールの緩みや、走行振動、端子部分の汚れの付着等、接触不良によって、通信エラーが発生した場合に表示されます。
    JシリーズやVotaniの場合も、原因は同じく端子部分の汚れなど、接触不良が原因です。
    バッテリー、本体側端子の清掃を行い、それでも改善されない場合は、ショートによる跡が固着していて清掃では除去ができないか、メス端子側の変形などの可能性もあります。
    原因を特定するためにも、バッテリーのクロスチェック等で、不具合箇所を特定し、必要に応じてパーツ交換などが必要です。

     

    また、Youtubeの「BESVJAPANチャンネル」にて、「ユーザー向け動画マニュアル」としてトラブルシューティングの動画がご確認いただけます。
    上記の対応等で改善しない場合は、販売店または当サイトお問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。

     

    #エラー #W01 #E04 #不具合 #異常 #故障

  • Q Votaniの電源ボタンが外れました。

    大変申し訳ございませんが、HMIディスプレイは修理ができない為、ディスプレイセットでの交換をお願いしております。保証期間内であればパーツは無償提供が可能です。また、純正アクセサリーのHMIディスプレイカバーをご利用いただくことで、破損を減らすことができますので、併せてご検討くださいませ。

     

    #スイッチ #ボタン