FAQ よくあるご質問
検索結果
「」 検索結果 113 件
-
Q 自転車の改造できますか?
弊社製品は国内の型式認定制度の基準をクリアした上で販売しております。
この型式認定において定められた改造防止策を施しておりBESVの車両は変速機等の改造/仕様変更が容易にできないようになっています。
これは、改造をすることでアシストの出力が国内基準を逸脱することが無いようにするためです。
特に、フロント・リアのギア比を変更するような改造をすることでメーカー保証を受けられなくなる可能性があります。
また、クランク部分に使用しているフィキシングボルトは、弊社の専用品です。
取り外しの為の専用工具は、正規代理店のみに提供しており、市販は行っておりません。#法令 #法律 #認定 #型式 #TS #改造 #カスタム
-
Q 型式認定は取得していますか?
はい。弊社が販売する製品は、全モデルにおいて道路交通法令の定める基準に適合しており、国家公安委員会が認定する「型式認定」を取得しています。
型式認定は、「駆動補助機付自転車の型式」と「普通自転車の型式」をそれぞれ取得し、自転車フレームにその取得番号を記載したシールを貼付しています。#法令 #法律 #認定 #型式 #TS
-
Q アシスト出力に制限はありますか?
アシスト出力は時速10kmまでは人力1:アシスト2、時速10km以上から速度に応じてアシスト出力は逓減されるように制御されおり、時速24km時点でアシスト出力はゼロになります。
また、ペダルトルクを感知する踏力比例方式でアシストを出力しますので、ペダルを踏み、漕がないと進むことはできません。
ペダルを踏む力、回すスピードや、走行速度に応じて、自転車内部のコントローラーによってアシスト出力が制御されています。#法令 #法律 #認定 #最高速度 #基準
-
Q 歩道を走行することができますか?
弊社製品に限らず、自転車は道路交通法に定められた条件を満たしていれば、歩道の通行(走行)が可能です。
●歩道を走行することができる場合
・歩道に「普通自転車歩道通行可」の標識等がある場合
・13歳未満の子供や70歳以上の高齢者、身体の不自由な人が運転している場合
・道路工事で車道の左側を走行することが困難である等、安全を確保するためにやむを得ない場合
●ただし、上記条件を満たす場合であっても、歩道を通行する場合には、次のルールやマナーを守りましょう。
・普通自転車走行指定部分があるときはその指定された部分を、指定されていない場合は、歩道の中央から車道寄りを、いつでも止まれるスピードで徐行する
・歩行者の通行の妨げることになるときは、一時停止する
・歩行者が多いときは、押して歩く
●なお、BESVのe-MTBモデルである「TRシリーズ」は、オフロード走行時の操作性を重視し、ハンドル長を長く設定しております。
よって、普通自転車の型式に定められたハンドル長(600mm)を超過するため、歩道の走行はできません。#法令 #法律 #歩道 #車道 #公道 #認定
-
Q 公道は走れますか?
はい。弊社が販売する製品は、全モデルにおいて道路交通法令の定める基準に適合しており、国家公安委員会が認定する「型式認定」を取得しています。
型式認定は、「駆動補助機付自転車の型式」と「普通自転車の型式」をそれぞれ取得し、自転車フレームにその取得番号を記載したシールを貼付しています。
適合項目は以下の通りです。
(1)アシスト出力比率が基準に適合していること
(2)品質保証体制が確立されていること
(3)製品組み立ての概要が明らかになっていること
(4)自転車の取り扱い説明書が用意されていること
(5)改造防止対策が講じられていること
など。#法令 #法律 #歩道 #車道 #公道 #認定
-
Q カタログはどこで入手できますか?
HP内にてWEBカタログを公開しています。また同一の内容の製本したカタログは、各取扱店店頭にて配布をしております。
カタログ改編時期などは、最新のカタログが店頭にご用意の無い場合もございます。改めて販売店にてご確認をくださいませ。#カタログ #冊子
-
Q インターネットで購入できますか?
弊社完成車は、BESV・SMALO共に、インターネット販売を行っておりません。一部の販売店様は、インターネット上ではお申込み・決済のみとし、実際のお渡しは店頭でのみ受付ているケースはあります。また、Votani製品は、一部の店舗様にてインターネット販売の上、ご自宅へのお届けサービスを実施している場合もあります。
いずれの場合も、お買上後の修理・点検は、お買上店または系列店での受付をお願いいたします。
なお、パーツ類については、一部の店舗にてインターネット販売を行っております。ただし、取り付けが必要なパーツについては、ご自身または別途有償にて自転車店でのお取り付けをお願いいたします。#ネット販売 #通販
-
Q 製品はどこで買えますか?
SHOPページより、ブランド別・都道府県別に正規販売店を掲載しております。
在庫/試乗車の有無などに関しては、大変お手数ですが、正規販売店宛に直接お問い合わせ下さい。
URL:https://besv.jp/shop/
なお、弊社製品は、一部(Votaniブランド)を除き、すべて正規販売店での対面販売をしております。お買上後の定期点検など、取扱店がお近くにあることを予めご確認くださいませ。#購入 #販売 #正規取扱店
-
Q 自転車についているグリスにはどんな役割がありますか?
グリスは潤滑性を向上させ、各摩擦部分をスムーズに動作させる役割があります。
主にグリスは以下の位置に塗布されています。
●ヘッドパーツベアリング部
●ヘッドクランプ固定ボルト
●トルクセンサーギア部
●コイル式サスペンション
●シートピンボルト部
など。
ただし、車種により上記箇所にグリスが塗布されていない場合や、上記箇所以外に グリスが塗布されている場合があります。
グリスは自転車の使用や時間経過に伴い消耗します。グリスの塗布は安全のため、定期点検の際などに店頭にてお申し付けください。#点検 #メンテナンス #グリス #グリース
-
Q アルミリムが黒く汚れてしまいました。どのように手入れすればよいでしょうか。
ブレーキシューによる汚れの場合、油など汚れのない布で、リムの表面をふき取ってください。
また、アルミリムは泥や砂が付着していると、ブレーキ作動時に傷がつき汚れの原因となります。
汚れをふき取っても再発する場合は、ブレーキシューに砂等の異物が入りこんでいる可能性があります。#点検 #メンテナンス #汚れ #洗車